胼胝、魚の目のトラブルはご相談ください【症例紹介】

こんにちは、

トータルフットケアラボ、フスフレーガーの奥田ゆかりです。

本日は、靴の環境と体の硬さが原因で、胼胝と魚の目ができてしまった症例の紹介です。

写真をご覧ください。

母趾内側面にできた胼胝と魚の目です。

次に母趾球に出来た胼胝と魚の目

続いてさらに小趾に出来たら胼胝と魚の目です。

写真のように、深部までしっかり魚の目が育って食い込んでいたのでかなり痛みを誘発していたはずです。

仕事では、足に合っていない安全靴を履いての長時間立ち仕事、当サロンにご来店する前は、仕事中は痛みを我慢しながら皮膚科でもらったウオノメパッチを使っていたそうです。

ただウオノメパッチでは、表面が柔らかくなるだけでまったく芯が取れなくて困っていたそうです。

今回、当サロンで、施術を受けて帰りには、「痛みがない、姿勢も良くなった気がする!」と大変お喜びになられておりました。

後は靴の環境を変えて、体を整える事で、胼胝と魚の目が出来にくい足になるはずです。

お電話やメールでご予約、ご相談を承っておりますが、LINEでもご予約、ご相談が可能ですのでやりやすいほうでご連絡下さい。
LINEでは定期的に普段の生活で役立つ情報なども配信しておりますので是非、ご登録して下さいね。
その際にはどなたがご登録されたのか分かりませんのでスタンプを下さい。
スタンプを頂いた方はLINEからのご予約も可能になりますし、個別であなたが現在、抱えているお悩みの相談も出来るようになります。

※他のご登録者の方にはあなたとのメッセージのやり取りは見えない設定ですのでご安心して下さいね。

関連記事

  1. 巻き爪かな?【爪の痛み症例紹介】

  2. 巻き爪【看護師40代女性の症例】

  3. 巻き爪と二重爪【症例紹介】

  4. 胼胝、ウオノメ【30代女性、妊婦さんの症例】

  5. 長年続いた足の裏にある胼胝と魚の目の痛みが消えて楽になりまし…

  6. 足の親指にできた胼胝さんと隠れた魚の目ちゃん 【フットケア症…