浮指・胼胝【症状紹介】

こんにちは

トータルフットケアラボ、フスフレーガーの奥田ゆかりです。

今回の症状紹介は、浮指が原因で出来てしまった胼胝です。

浮指が原因と言っても、浮指の方はたくさんいらっしゃいます。

浮指そのものが原因ではなく、浮指を治そうとして足の指を意識して使おうとする事で、胼胝や魚の目が出来るパターンが多いです。

この場合は、フットケアで胼胝や魚の目を除去しても、根本的な歩き方を変えないと再発する確率は高いです。

当サロンでは、足の専門家による正しい歩行の指導も行っています。

まずはなぜ胼胝や魚の目ができてしまったのか、その原因を突き止めましょう。

お電話やメールでご予約、ご相談を承っておりますが、LINEでもご予約、ご相談が可能ですのでやりやすいほうでご連絡下さい。
LINEでは定期的に普段の生活で役立つ情報なども配信しておりますので是非、ご登録して下さいね。
その際にはどなたがご登録されたのか分かりませんのでスタンプを下さい。
スタンプを頂いた方はLINEからのご予約も可能になりますし、個別であなたが現在、抱えているお悩みの相談も出来るようになります。

※他のご登録者の方にはあなたとのメッセージのやり取りは見えない設定ですのでご安心して下さいね。

関連記事

  1. 巻き爪【看護師40代女性の症例】

  2. 巻き爪【80代女性の症例】

  3. 2年前からずっと我慢してきた巻き爪(陥入爪)

  4. 巻き爪と二重爪【症例紹介】

  5. 足裏のウオノメ【安全靴が原因である症例】

  6. 巻き爪矯正、ツメフラ法【症状紹介】