魚の目【60代女性の症例紹介】

こんにちは

トータルフットケアラボの奥田ゆかりです。

本日は魚の目の症例についてのご紹介です。

以前から整体の方でご来院されていた女性で、お体のトラブルはほとんど治り、足のウオノメだけになったので、魚の目を取る事になりました。

今回、魚の目の原因としては、体に疲れがたまり歪んできてしまい、本来の体の使い方が出来ない状態で、車のクラッチを踏んでいた事です。

削る前は、それほど大した事ないように見えますが、表面を削るとこのように大きな魚の目が出来ている事が多いです。

施術後、痛みがなくなり、お客様も大変喜ばれていました。

魚の目を取った人は分かると思いますが、足が綺麗になると、普段放ったらかしで全く見ないのに、綺麗になった足をつい見たくなってしまいます。

足裏の感覚って本当に大事です。

見えない場所ですが、しっかりケアしたいですね。

お電話やメールでご予約、ご相談を承っておりますが、LINEでもご予約、ご相談が可能ですのでやりやすいほうでご連絡下さい。
LINEでは定期的に普段の生活で役立つ情報なども配信しておりますので是非、ご登録して下さいね。
その際にはどなたがご登録されたのか分かりませんのでスタンプを下さい。
スタンプを頂いた方はLINEからのご予約も可能になりますし、個別であなたが現在、抱えているお悩みの相談も出来るようになります。

※他のご登録者の方にはあなたとのメッセージのやり取りは見えない設定ですのでご安心して下さいね。

関連記事

  1. 踵のガサガサ【60代男性の症例】

  2. フットケア施術例

  3. 巻き爪の原因【50代女性の症例】

  4. 小指の巻き爪【症例紹介】

  5. 50代男性の巻き爪 【症例紹介】

  6. 小さいけど痛い魚の目【症例の紹介】